a-1

パンくずリストとは?


パンくずリストとは


ブログ訪問者がブログ(サイト)内の

どの場所にいるのかを視覚的に
分かりやすくするためのものです。

ライブドアブログではブログ内が
あまり深い層になりませんが

パンくずリストがあるだけで
直感的に使いやすくなり

なんとなく安心感がでます。

いわゆる
ユーザビリティーの向上です。


また
パンくずリストがあることで
内部リンクが増えるので

多少はSEO的にも効果がある
かもしれません。

必須項目ではないですが
やってみる価値は
あると思います。


それでは
パンくずリストの設置方法を
順にご紹介いたします。

1.「ブログ設定」をクリック
2.「PC」をクリック
3.「カスタマイズ」タブをクリック
4.「個別記事ページ」タブをクリック
5.「パンくずリスト」タグを記入
6.「保存する」をクリックして完了


1.「ブログ設定」をクリック


  ライブドアブログの管理画面から
  「ブログ設定」をクリックしてください。

a-2



2.「PC」をクリック


  次のページが開いたら
  「デザイン / ブログパーツ設定」
  の「PC」をクリックしてください。

a-3



3.「カスタマイズ」タブをクリック


  次のページで
  「カスタマイズ」タブをクリック
  してください。


4.「個別記事ページ」タブをクリック

 
  その下にある
  「個別記事ページ」タブをクリック
  してください。


a-4



5.「パンくずリスト」タグを記入


  下にスクロールして
  メッセージボードタグ

  <$MessageBoard$>

  の下のスペースに

  「パンくずリスト」タグを
  記入してください。

<!--パンくずリスト-->
<a href="<$BlogUrl$>">TOP</a>>
<IfArticleCategory1><a href="<$ArticleCategory1Url$>">
<$ArticleCategory1$></a></IfArticleCategory1><IfArticleCategory2>
『<a href="<$ArticleCategory2Url$>">
<$ArticleCategory2$></a>』</IfArticleCategory2>>



a-5

6.「保存する」をクリック


  「保存する」をクリックして
  完了です。


ちなみに
「パンくずリスト」という名前は

グリム童話の
ヘンゼルとグレーテル」で

パンくずを道しるべとして
落としていったこと

に由来しているそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へ




■ライブドアブログの使い方

独自ドメインの設定方法