今回は
ライブドアブログで
「日付(date)」を消す方法を
ご紹介します。
ここで
なんでブログの日付を消すの?
と思うかもしれませんが・・・
もちろん通常通りブログを
「日記」的な感じで使う場合は
消す必要は無いと思います。
ですが
専門性の高い内容で普遍的なもの
または
ブログをよりホームページ的に使う
場合には
「日付(date)」を消した方が
見栄えがいいと思います。
時間の経過に関係ない内容でも
「日付(date)」があると
数年前に書いた内容が
古く感じたりします。
それを防ぎたい場合は
「日付(date)」を消した方が
いいのではないでしょうか。
ブログの内容や使い方によって
選んでいただく感じです。
それでは
ライブドアブログでの
「日付(date)」の消し方を
ご紹介します。
1.「デザイン/ブログパーツの設定」のPCをクリック
2.左上の「カスタマイズ」をクリック
3.「CSS」から「日付(date)」を探す
1.「デザイン/ブログパーツの設定」のPCをクリック
まず
管理画面(ブログの設定)の
「デザイン/ブログパーツの設定」の
PCバナーをクリックしてください。
2.左上の「カスタマイズ」をクリック
次の画面が開いたら
左上の「カスタマイズ」をクリック
してください。
3.「CSS」から「日付(date)」を探す
次の画面で
「カスタマイズ」の「CSS」が
開いていることを確認してください。
そして
キーボードの「Ctrl」を押しながら
「F」を押すと
上部に「検索窓」があらわれると
思います。
その検索窓に date と記入して
検索するとCSS上の date 場所が
分かります。
※デザインによって表示の場所や
表示の仕方が違います。
date の font-size の下に
display:none;
という文字を追加しました。
下の「プレビュー」を押して
日付が消えているか
確認してください。
確認して日付を消す場合は
そのまま「保存する」を
押してください。
以上で設定完了です。
これで
あなたのブログも
「日記」というより
ホームページ的に
見えますね。
もとに戻したい場合は
同じ手順で
CSSから
display:none; を消してください。
コメント