お買いもの.トーキョー

ネットならではのお得な情報やサービスや商品をご紹介します。

カテゴリ: ライブドア

ついにやっと・・・ライブドアブログがHTTPS(SSL)に対応しました。これで多少SEO的にも良くなりそうですね。なるのかな?とくに独自ドメインで運営している人はワードプレス等に移行しようか悩んでいたのではないでしょうか?個人的にはとりあえず良かった♪こ ...

いままで基本的にPC用の設定をいろいろしてきましたが今回はスマホ(スマートフォン)用の設定事項です。もう今やインターネットユーザーの多くはスマホ(スマートフォン)からアクセスをしています。なのでアフィリエイト広告もスマホ(スマートフォン)対策は必須項目にな ...

パンくずリストとは?パンくずリストとはブログ訪問者がブログ(サイト)内のどの場所にいるのかを視覚的に分かりやすくするためのものです。ライブドアブログではブログ内があまり深い層になりませんがパンくずリストがあるだけで直感的に使いやすくなりなんとなく安心感が ...

alt(代替テキスト)とは?alt(代替テキスト)とはalt(オルト)と読んで画像の説明をするテキストのことです。通常ライブドアブログで画像を投稿するとカメラやスマホに保存されていた英数字でそのまま投稿されます。そしてそのまま投稿した場合SEO的にも非常にモッタイナ ...

今回ご紹介するのはライブドアブログにある「メッセージボード」という機能です。表示される場所はちょうどヘッダー(ブログタイトル)の下で本文(記事リスト)の一番上になります。このメッセージボードの使い方としては・臨時のお知らせをを書く・常時固定の情報を書く・ ...

「Fetch as Google」の設定   「Fetch as Google」とは直訳すると 「Googleとしての獲得」とか 「Googleとして取ってくる」なんて 意味です。 さて グーグルの検索エンジンでは  クローラーと呼ばれるロボットが 常に検索エンジン内を巡回して 情報を集めていま ...

新しいサイトマップの追加前回のSearchConsole(サーチコンソール)への登録方法に続いて あなたのライブドアブログの「サイトマップ」の登録方法です。「サイトマップ」を追加する  SearchConsole(サーチコンソール)  の画面左の「サイトマップ」をクリック  してくだ ...

今回はライブドアブログをGoogle(グーグル)のSearchConsole(サーチコンソール)へ登録する方法をご紹介します。無料ブログ(ライブドアブログ)でアフィリエイトをやっていて記事をたくさん書いたけどなかなかグーグルの検索エンジンでインデックスされていない方へ・・・Go ...

カスタムURL機能とは?カスタムURL機能とはライブドアブログの記事投稿用のオプション設定の事です。この機能を使って記事を投稿する際に自動的に数字の羅列で指定されてしまう「記事URL」を自分で指定した「記事URL」に変更する事によってSEOの改善を促します。※SEOとは検 ...

ライブドアブログで更新用「Ping」送信の設定をしよう!更新用「Ping」送信とは?更新用「Ping」送信とはブログが新しい記事を投稿した際に・記事タイトル・概要(description)・記事URLなどの記事情報をあらかじめ登録しておいた「Pingサーバー」に送信してくれる機能の事で ...

↑このページのトップヘ