a-1

alt(代替テキスト)とは?



alt(代替テキスト)とは

alt(オルト)と読んで
画像の説明をするテキスト
ことです。

通常
ライブドアブログで
画像を投稿すると

カメラやスマホに保存されていた
英数字でそのまま投稿されます。

そして
そのまま投稿した場合

SEO的にも非常に
モッタイナイです。

実は
画像のalt(代替テキスト)も

グーグルの検索エンジンの
クローラーが見ていきます。


ですので
あなたのブログの画像に適した
キーワードをalt(代替テキスト)に
記入しておきましょう。

それでは
順を追ってご紹介します。


1.「記事を書く」をクリック
2.画像を選択し貼り付ける
3.「HTMLタグ編集」をクリック
4.alt(代替テキスト)を変更する
5.投稿する


1.「記事を書く」をクリック


  まずは
  管理画面の「記事を書く」を
  クリックしてください。

a-2

 

2.画像を選択し貼り付ける


  次に
  投稿用の画像を選択
  してください。

  「画像」ボタンをクリックして
  「画像を選択」をクリックして
  「貼り付け」をクリックしてください。

a-3



3.「HTMLタグ編集」をクリック


  画像を貼り付けたら
  右にある「HTMLタグ編集」を
  クリックしてください。
a-4



4.alt(代替テキスト)を変更する


  ait(代替テキスト)タグを探して
  中を適切なキーワードに
  書き換えてください。

  下の画像だったら

  alt="98477646759594879" を

  ↓ ↓ ↓

  alt="苺のケーキ" みたいな

  感じに書き換えます。


a-5



  もちろんSEO的なものを意識して

  タイトルや記事内容に関連した
  画像のキーワードが適切だと
  思います。

  あまり関係ないキーワードや
  長すぎるテキストはスパムと

  みなされる場合があるので
  気を付けた方がいいみたいです。


5.投稿する


 
  投稿して完了です。


これも
投稿時に少し面倒くさいけれど
やっておくとSEO的に効果が
あるのでやっておきましょう。


やっぱり
SEO対策は普段の
チリツモが大切ですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ




■ライブドアブログの使い方

独自ドメインの設定方法